賢く資産形成!新NISAとiDeCoのメリット・デメリット比較

顧問先の業績向上、黒字化を本気で考えている税理士事務所
「会社設立、創業融資税理士」横浜市のウィズグロース会計事務所です。

 

円安や物価高などの経済的な不安が続く中、多くの人が資産保全の手段として投資に注目しています。

特に、新 NISA とiDeCoという投資制度が注目を集めていますが、これらの違いやメリット・デメリットをしっかり理解することが重要です。

そこで、NISAとiDeCoのメリット・デメリットを比較してみます。

ただし、余剰資金かつ長期での投資が基本となりますので、余裕をもった投資を検討してください。

 

新NISAのメリット・デメリット

 

メリット

 

非課税枠:投資収益(売却益、配当、分配金)が非課税

柔軟性:いつでも引き出しが可能

投資範囲:株式や投資信託など幅広い投資商品に対応

 

デメリット

 

非課税限度額:1,800万円に達すると、新たな非課税投資枠がなくなる

(売却することで翌年以降に枠が復活)

投資リスク:市場の変動により元本割れのリスクがある

 

iDeCoのメリット・デメリット

 

メリット

 

税制優遇:掛金が全額所得控除の対象、運用益が非課税

受取時の控除:退職所得控除や公的年金等控除が適用される

長期資産形成:計画的な老後資金の積立が可能

 

デメリット

 

引き出し制限:原則60歳まで引き出しができない

加入年齢の制約:20歳以上65歳未満が対象

掛金の上限:掛金限度額があり、職業によって異なる

 

新NISAiDeCo
非課税メリット投資収益が非課税掛金が所得控除、運用益非課税
引き出しいつでも可能原則60歳以降
対象者18歳以上20歳以上65歳未満
拠出限度額年間360万円(成長+つみたて枠)月額14.4万~81.6万円
利用の柔軟性高い低い(長期投資向け)
リスク市場リスクあり市場リスクあり

 

まとめ

新NISAは短期から中期の資産形成に適しており、引き出しやすさや投資商品の幅広さが魅力です。

一方、iDeCoは老後の資産形成を目的とし、税制優遇が大きなメリットですが、引き出しの制約があるため長期投資が前提となります。

 

新 NISAとiDeCoを上手に活用することで、短期・中期の資産形成と老後資金の計画的な準備を両立させることができます。

自分のライフステージや投資目的に合わせて、最適な投資戦略を立てましょう。

 

横浜の会社設立や法人化のご相談・ご依頼は、横浜市神奈川区の税理士ウィズグロース会計事務所にお任せ下さい!

もちろん会社設立や法人化以外のご相談も随時受付けています。横浜市以外からも多数ご依頼をいただいております。相談料は無料で対応しています。横浜で税理士をお探しの場合は是非お問合せ下さい。

パート採用情報

応募要件

 

税務・会計

雇用形態

パート・アルバイト

仕事内容

当事務所は「中小・零細企業の業績向上および黒字化のために何ができるかを常に考え、実行し他人のために自分を成長させることができる一流の集団になる」という経営理念を掲げ、お客様にさまざまなサポートをしています。業績拡大中のためパートリーダーになっていただける人材を募集しています。

【税務会計補助業務全般】
業務の中心となるのが、監査担当者の担当する顧問先の会計データや給与入力、別表の作成、資料の取りまとめ(ワード、エクセルを使用します)などです。※年末調整事務、確定申告事務等も含みます
基礎的な簿記の知識があれば、十分対応できる業務内容となっています。

また、来客・電話対応、郵便物対応、その他総務業務をお任せします。

※将来は正社員へのキャリアアップも可能です

【使用ソフト】
TKC・キーパー財務

【業務内容】
雇入れ直後:税務会計補助業務全般
変更の範囲:業務範囲の限定はない

【就業場所】
雇入れ直後:本社
変更の範囲:勤務場所の限定はない

必要資格

日商簿記2級以上

職務経験

会計事務所での実務経験者

年齢

不問

給与

時給1300円以上
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※試用期間6カ月(期間中:有期雇用/試用期間終了後、無期雇用に変更)

想定年収

100万円 ~ 200万円

待遇・福利厚生

時給見直し随時
社会保険完備(労基法に準ずる)
交通費全額支給
所内外研修制度(養成動画などの研修制度も充実しています。)
税理士会会費事務所全額負担
正社員登用制度あり

受動喫煙防止体制:敷地内禁煙

勤務時間

9:00~17:00
※1日6時間以上より応相談

休日休暇

完全週休2日制(土/日)祝
※週3日以上より応相談。働きやすさ、出社の融通は保証します
有給休暇(労基法に準ずる)

勤務地

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 TSURUYA-CHO HEIGHTS1104

 

交通

JR各線・相鉄線・東急線・横浜市営地下鉄各線『横浜駅』きた西口より徒歩5分 京急本線『神奈川駅』より徒歩12分

選考方法

書類選考→面接(1~2回)・筆記試験、性格診断→内定
※応募書類は当社で厳重に処分し、返却いたしません。あらかじめ、ご了承ください

 

〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 TSURUYA-CHO HEIGHTS1104
045-620-6456
ウィズグロース会計事務所 担当:藤原・亀ヶ谷・岡村

正社員採用情報

【事業拡大に伴い1名増員募集!】

・年間を通して残業が少ないため(令和4年7月入社実績月平均9.69時間)資格取得のための勉強時間、家族との時間などの確保も無理なく可能です!

・会計事務所の実践経験者歓迎!税理士の勉強している方も大歓迎。*未経験者の方でも簿記の知識(2級)があれば大歓迎です。

・月1回の外部研修によりスキルアップできる環境あります!

・会社の設立に携わる非常にやりがいのある仕事です。

・先輩社員が慣れるまで丁寧に仕事を教えます。

*設立して7年ほどの事務所ですが、7年目にして顧問先様も160件ほどになり順調に拡大しています。これからも規模拡大をしていくつもりですので、プロフェッショナルとして自覚をもち向上心があり経営者をはじめとした顧客とのコミュニケーションをしたいという方、一緒に成長できる人材を募集しています!

【求人・密着レポ】横浜駅徒歩5分「ウィズグロース会計事務所」(横浜市神奈川区)で税理士・会計事務所スタッフ(監査担当)を募集中! – 神奈川・東京多摩のご近所情報 – レアリア (rarea.events)

① 主な仕事内容

 

決算報告書

税務申告書の作成

会計データ、給与データの入力

記帳作業

年末調整業務

* 新人教育担当者の指導のもと、外部のWEB研修などを行っていただくと同時に会計データの入力、決算書の作成補助からのスタートとなります。

・会社設立に力を入れていますので、会社の成長を一から支えられ非常にやりがいのある仕事内容です。

・他業種とのネットワークが充実していますので、会計、税務以外の知識も習得できます。

・従業員はみんな社交的で、親身になって相談にのってくれますので、働きやすい環境です。

・法人税など税法のオンデマンド研修制度、巡回監査レベルアップ講座などの外部研修制度も充実しています。

 

② 求める人材

・税理士試験の勉強をされている方

・成長意欲のある方

・普通自動車運転免許

【職場環境】

スタッフ人数:10名(内5名女性)

監査担当者は代表も入れて6名、全員男性です。

明るく社交的なスタッフが多く、親身になって相談にのってくれます。

 

➂ 勤務時間・曜日

・月曜日~金曜日 9:00-17:00(12:00ー13:00休憩、実働7時間)

・月平均残業時間10時間(繁忙期も10時間ほどの残業時間です)

・営業の1日の流れ(1年目社員)

09:00・・出社 A社訪問準備、書類等の確認

10:00・・B社会計データの入力作業、WEB研修など

12:00・・昼休み

13:30・・A社訪問、月次監査

16:00・・帰社し本日の振り返り

17:00・・退社

・休暇・休日

完全週休二日制

有給10日

夏季・お盆休暇5日(7月~9月でご自身の希望日にとっていただきます)

年末年始休暇 12/30~1/4

税理士試験日 特別休暇あり

④ 勤務地

横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 TSURUYA-CHO HEIGHTS 1104

アクセス

横浜駅北口 徒歩5分

京浜急行 神奈川駅 徒歩10分

⑤ 待遇・福利厚生

・雇用形態: 正社員・パート

・給与: 260,000円 – 350,000円 月給 能力に応じます。

モデルケース 26歳 入社5年目 4,500,000円~5,000,000円

・交通費実費支給

・各種社会保険完備

・昇級有り 年1回

・賞与有り 年2回

・新規開拓手当あり

・健康診断

・懇親会、忘年会あり

・特別休暇(慶弔)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

⑥ その他

・選考の流れ

応募→書類選考→一次面接→二次面接→内定

面接時、履歴書あり

入社日相談 OK

・採用担当者

藤原・渡辺・亀ヶ谷・岡村

 

⑦ 職務経験

会計事務所: 1年以上 (望ましい)

 

インボイス制度下でのクレジットカード明細

顧問先の業績向上、黒字化を本気で考えている税理士事務所
「会社設立、創業融資税理士」横浜市のウィズグロース会計事務所です。

 

インボイス制度の開始以来、多くの事業者が新たな税務要件への対応に追われています。

2023年10月に施行されてから早半年が経ちました。今回は、特にクレジットカード明細の取り扱いに関する重要な変更点と、それに伴う対策についてお話しします。

 

クレジットカード明細による仕入税額控除は可能か?

結論から言うと、インボイス制度のもとではクレジットカード明細を直接、仕入税額控除のための請求書として利用することはできません。これは、消費税法上、店舗から直接受け取った文書のみが正式な請求書や領収書として認められるためです。クレジットカード明細はカード会社から発行されるもので、この基準を満たしません。

 

税込1万円未満の課税仕入れの特例

かつては3万円未満の取引に限り、クレジットカード明細の保存で仕入税額控除を認める特例がありましたが、インボイス制度の導入に伴い、この特例は廃止されました。

しかし、事務負担軽減のために新たな特例が設けられています。

具体的には、基準期間における課税売上高が1億円以下、または特定期間における課税売上高が5千万円以下の事業者に対し、令和5年10月1日から令和11年9月30日まで、税込1万円未満の課税仕入れについては帳簿保存のみで仕入税額控除が認められます。この「少額特例」により、クレジットカード明細に基づく処理も問題なく行えます。

 

クレジットカード使用時の対応策

この変更により、従来のようにクレジットカード明細を使用することはできなくなります。そのため、ETC取引やオンラインで完結する取引では、ウェブ上で領収書に相当する文書を発行・保存する新しい手続きが必要です。また、店頭でクレジットカードを利用する際には、領収書やレシートをしっかりと受け取り、保管することが重要になります。

 

まとめ

現行の扱い: 国税庁によると、クレジットカードの利用明細は請求書や領収書として認められていません。これは、明細が店舗ではなく、カード会社から発行されるため、直接の取引証明としては不十分だとされるからです。

 

3万円以下の取引特例の廃止: インボイス制度の下では、3万円以下の取引に対する請求書提出不要の特例が廃止され、全ての取引において請求書や領収書、帳簿の保存が必要となります。

 

新たな対策の必要性: クレジットカード明細が請求書や領収書として使用できなくなるため、ETC取引やオンラインで完結する取引では、ウェブ上で領収書相当の文書を発行・保存する新しい手続きが必要になります。また、店頭でクレジットカードを使用する際にも、領収書やレシートを受け取り、適切に保管することが重要です。

 

横浜の会社設立や法人化のご相談・ご依頼は、横浜市神奈川区の税理士ウィズグロース会計事務所にお任せ下さい!

もちろん会社設立や法人化以外のご相談も随時受付けています。横浜市以外からも多数ご依頼をいただいております。相談料は無料で対応しています。横浜で税理士をお探しの場合は是非お問合せ下さい。

ワンストップ特例制度って?

ふるさと納税のワンストップ特例制度って便利!でも確定申告を忘れたら?

 

顧問先の業績向上、黒字化を本気で考えている税理士事務所
「会社設立、創業融資税理士」横浜市のウィズグロース会計事務所です。

 

ふるさと納税は、自らの税負担で地方自治体を支援しながら返礼品が貰える大変お得な制度です。

その中でもワンストップ特例制度は、手続きの簡略化を通じて、より多くの人々がこの制度を利用しやすくなっています。

そんな便利なワンストップ特例ですが、実は医療費控除などで確定申告をする場合は注意が必要です。

 

年に5自治体までなら、確定申告をせずに寄付による税額控除を受けられる制度です。書類を提出すればOKなので、確定申告が必要ない人にとってはとても便利。

この制度の目的は、ふるさと納税の手続きを簡単にし、より多くの人に利用してもらうことにあります。

 

記載を忘れた場合は?

ワンストップ特例制度を利用している場合、原則として確定申告をする必要はありません。

しかし、確定申告を行う場合は、ふるさと納税ワンストップ特例の申請が無効となるため

ワンストップ特例の申請をした分も含めて寄附金控除額を計算する必要があります。

 

まとめ

ワンストップ特例制度は、ふるさと納税をより身近に、そして手軽にするための素晴らしい制度です。

確定申告時に記載を忘れてしまうことは、少し注意が必要ですが、心配しすぎる必要はありません。

この制度を活用して、賢く、そして心温まる寄付をしてみてはいかがでしょうか。

 

横浜の会社設立や法人化のご相談・ご依頼は、横浜市神奈川区の税理士ウィズグロース会計事務所にお任せ下さい!

もちろん会社設立や法人化以外のご相談も随時受付けています。横浜市以外からも多数ご依頼をいただいております。相談料は無料で対応しています。横浜で税理士をお探しの場合は是非お問合せ下さい。

 

 

【新年のご挨拶】

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。

昨年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

 

顧問先の業績向上、黒字化を本気で考えている税理士事務所
「会社設立、創業融資税理士」横浜市のウィズグロース会計事務所です。

 

昨年はインボイス制度の導入を含め新しい税制の導入や経済動向の変化など、税務に関する多くの課題に直面し、

2023年の漢字に「税」が選ばれ、税に対する意識が非常に強い年と感じられました。

しかし、それらの課題を共に乗り越える中で絆をより一層深めるとともに、さらなる成長ができたと自負しております。

 

2024年も専門知識と経験を活かし、より高いレベルのサービスを提供することを目指しています。経済の変化に対応し、ビジネスの成長と発展をサポートするために、常に最新の税務情報と戦略を提供します。

 

また、昨年同様に、税務申告や経理業務のサポートはもちろんのこと、節税対策や財務計画の立案にも力を入れていきます。私たちは、ビジネスが一層の飛躍を遂げるよう、全力でバックアップいたします。

 

2024年に向けて、私たちは皆様のビジネスと共に成長し、新たな成功を創造することに全力を尽くします。皆様の健康と幸福、そして事業の繁栄を心から願っています。

 

敬具

 

意外と知らない?自動販売機での飲み物購入も経費に!

顧問先の業績向上、黒字化を本気で考えている税理士事務所
「会社設立、創業融資税理士」横浜市のウィズグロース会計事務所です。

 

 ビジネスの世界では、小さな出費も大切な経費に変わる可能性があります。

日々の仕事で必要なリフレッシュのための飲み物も、実はお得な経費として活用できるかもしれません。

日常の小さな楽しみ、自動販売機での飲み物購入が、税務上経費となり得ます。

ちょっとしたことですが、これがビジネスコストの節約に繋がるかもしれません。

 

経費としての飲み物購入の条件

以下の条件に該当すれば、自動販売機での飲み物購入は税務上の経費として認められる可能性があります:

 

業務遂行に必要な場合:たとえば、外出先での水分補給や、会議中のコーヒー購入など、業務に直接関連している場合です。

記録の保存:自動販売機ではレシートが発行されないため、購入日、場所、金額などを記載した出金伝票を作成し、これを保存することが求められます。

 

インボイス制度の特例

自動販売機の取引では通常インボイスを受け取ることができないため、一定の事項を記載した帳簿の保存をすることで特例が適用され、

3万円未満の場合は仕入税額控除が認められます。

 

これまで意識していなかった小さな出費が、実は経費になり得るという事実。

ビジネスでの出費を考える際、これを念頭に置くことで、予想外の節約が見込めるかもしれませんね。

 

 

横浜の会社設立や法人化、相続などのご相談・ご依頼は、横浜市神奈川区の税理士ウィズグロース会計事務所にお任せ下さい!

もちろん会社設立や法人化以外のご相談も随時受付てます。横浜市以外からも多数ご依頼をいただいております。相談料は無料で対応しています。横浜で税理士をお探しの場合は是非お問合せ下さい。

 

 

相続について

顧問先の業績向上、黒字化を本気で考えている税理士事務所
「会社設立、創業融資税理士」横浜市のウィズグロース会計事務所の端谷です。

 

10月よりインボイス制度が開始となりました。

普段は一消費者として受けっているレシートですが事業者登録番号の記載があるかどうかチェックしてしまいます。皆さんはお手元のレシートを分けなくてはいけないひと手間ができてしまいましたね。

お疲れ様です。

 

さて、話は変わりますが、先日弊社のパンフレットを作成する機会があり今回は相続について。

 

ご家族の誰かが亡くなった際、その方の財産や債務を引き継ぐことが相続です。近年、核家族化が進む

中でご親族が亡くなった後の財産の所在や内容の調査が困難なケースが増えています。

 

相続税が課税されるかどうかは残された財産によって決まりますが、財産が確定し、誰がどの財産を引き継ぐのかを決めていく際も時間がかかり、最悪争いごとに発展してしまうことも十分考えられます。

しかも申告だけでなく納税も10か月以内にしなければならないので資金も必要となりますが、争いが起き未決の場合でも、納税の義務は免れません。

 

皆さんも一度は考えたことでしょう。「家族が残された後、円満に相続を進め、少しでも多くの財産を後世に残したい」と。

 

相続の際には早めの対策と準備が重要であり、税理士や専門家への相談は手続きを円滑に進めることができます。

相続税の申告が必要かもしれない場合は、早めに税理士に相談をすることをお勧めします。

 

『相続』が『争続』とならないように…。

 

横浜の会社設立や法人化、相続などのご相談・ご依頼は、横浜市神奈川区の税理士ウィズグロース会計事務所にお任せ下さい!

もちろん会社設立や法人化以外のご相談も随時受付てます。横浜市以外からも多数ご依頼をいただいております。相談料は無料で対応しています。横浜で税理士をお探しの場合は是非お問合せ下さい。

 

 

「ゼロゼロ融資」の返済問題:資金繰りを安定させるためにできること3選

顧問先の業績向上、黒字化を本気で考えている税理士事務所
「会社設立、創業融資税理士」横浜市のウィズグロース会計事務所です。

SASUKEがオリンピック競技になり、ワンチャン私も何かオリンピック競技を作れるかもと思っている亀ヶ谷です。

 

今回はゼロゼロ融資を受けたけれど、思った以上に返済のプレッシャーが重いと感じるという相談が増えてきました。

ゼロゼロ融資の概要

ゼロゼロ融資とは、新型コロナウイルスで多くの中小企業が売り上げの大幅な減少等の影響をうけていたため、資金繰りの改善や倒産を防ぐ目的として

3年間実質無利息・無担保で長期間借入ができる制度です。

2020年3月にスタートした当制度ですが、実質無利子期間の3年が経過し、今年5月より利払いと返済が開始している企業が増えています。

しかしながら、コロナの影響の長期化や物価高などの多くの企業が引き続き厳しい状況にある中債務の返済負担が大きなものとなっています。

そこで、以下、返済の問題を解決するための3つの具体的な方法をご紹介いたします。

 

具体的な対策3選

  • まずは現状を再評価

会社の収入と支出、何にどれだけのお金が出ていっているのかをしっかりと確認することが重要です。資金繰り表を作成することで、現在の状況が一目で分かります。

借入返済の原資は「利益」です。それを確保するためには目標利益を定め、黒字決算を実現させなければなりません。

 

  • 金融機関とのコミュニケーション

もし返済が難しそうな場合は、すぐに金融機関に連絡しましょう。

金融機関と定期的にコミュニケーションをとり、返済計画の見直しや変更の相談を積極的に行うことが大切です。一時的な返済猶予や返済額の減額交渉など、柔軟な対応を求めることができる場合があります。

最近、借換の相談が増加しており、金融機関もその判断において慎重な姿勢を取っていると伺います。

その為、金融機関への面談には、過去の実績や今後の展望や利益予想などの事前準備を行って臨むことが重要です。

また、中小企業庁では売上または利益率が5%以上減少などの要件を満たしている場合は、借入時の信用保証料を大幅に引き下げられる「コロナ借換保証制度」もあります。

(参考リンク:詳しくは中小企業庁の公式サイトをご参照ください。)

 

  • 優先度をつけて返済

高金利の借入を先に返済:ゼロゼロ融資の特性を最大限に活用して、他の高金利の借入を先に返済することで、全体の返済費用を削減します。

 

これらの方法は一例にすぎませんが、返済計画を立てる際の参考としてご活用ください。

 

横浜の会社設立や法人化のご相談・ご依頼は、横浜市神奈川区の税理士ウィズグロース会計事務所にお任せ下さい!

もちろん会社設立や法人化以外のご相談も随時受付てます。横浜市以外からも多数ご依頼をいただいております。相談料は無料で対応しています。横浜で税理士をお探しの場合は是非お問合せ下さい。

会社設立・法人成り時のポイント 株式会社と合同会社

顧問先の業績向上、黒字化を本気で考えている税理士事務所
「会社設立、創業融資税理士」横浜市のウィズグロース会計事務所です。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

先週の週末は桃狩りついでに「ほったらかし温泉」に行き夏満喫した亀ヶ谷です。

久しぶりの投稿ですが、これからブログ月1回ほど投稿心掛けます!

 

今回は法人成り(会社設立)時の会社形態の知っておきたいポイントを説明いたします。

法人を設立したときに悩むのが「株式会社にするか」、「合同会社にするか」ということです。
そもそも合同会社という言葉に聞きなれない方が多いかと思います。

株式会社の出資者(株主)と合同会社の出資者(社員)は、どちらも出資額以上の責任を負うことはありません。

ではどちらでもいいのかというと、「両者には大きな違い」があります。

そこで「株式会社」と「合同会社」について、ポイントとなる違いを3点説明いたします。

 

 ① 意思決定の違い

株式会社では出資者(株主)が取締役を選任し、取締役が経営をするため

会社の所有と経営が分離しています。(株主を取締役として選任することで経営に参画することも可能です)。

他方、合同会社では出資者(社員)が経営者となるため 会社の所有と経営が一致しています。

また、合同会社では広い定款自治が認められているため、比較的自由に意思決定が可能です。

 

 ② 設立費用の違い

株式会社では設立時に会社の定款(会社のルール)を公証人の認証が必要となり、最低3万円の費用が発生します。

さらに株式会社と合同会社では登録免許税の税額が異なり下記の違いがあります。

 株式会社:最低15万円

 合同会社:最低6万円

 

 ③ 信用力の違い

株式会社と合同会社では株式会社の方が知名度が高く、一般に株式会社の方が信用力が高いと言えます。

合同会社は設立費用が安くなることで犯罪に使われやすい傾向があるため金融機関への融資を受ける際、融資の審査で不利益を被る可能性があります。

ただし、合同会社だから信用力がないということは決してありません。

 

株式会社・合同会社ではそれぞれメリット・デメリットが存在するため、一概に決定することはできません。

自社のビジネスに合った適切な会社形態を選ぶことが重要です!

 

横浜の会社設立や法人化のご相談・ご依頼は、横浜市神奈川区の税理士ウィズグロース会計事務所にお任せ下さい!

もちろん会社設立や法人化以外のご相談も随時受付てます。横浜市以外からも多数ご依頼をいただいております。相談料は無料で対応しています。横浜で税理士をお探しの場合は是非お問合せ下さい。